| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2022/04/11 
               | 
              
                
                                         ■概要 
世界で唯一、子ども向けに特化した広告配信を運営しています。 
グローバルでの実績は多数あり、日本でも2021年4月から本格的にサービスを提供しています。 
 
 ①独自のアドネットワークを持つアプリ広告 
 ②独自の配信リストにて子供向けコンテンツだけに広告を配信するYouTube広告 
 
キッズセーフ・ブランドセーフな環境でのマーケティング、キャンペーン施策をご提案いたします。																									 
																					 
■利用中企業様 
バンダイ/日本マクドナルド/任天堂/LEGO/セガ/ベネッセ/MATTELなど 
おもちゃ、エンターテイメント、食品、ゲーム、教育業界を代表する企業																									 
																				 
■利用目的		 
・18歳以下の子供に対してアプローチがしたい キッズ・ティーン・Z世代・子ども										 
・子ども向け広告のブランドセーフティーを担保したい							 
・ブランド認知の向上					 
・信頼度や好感度の向上		 
・子ども向けのインフルエンサーを使って、ターゲットにリーチしたい 
 
■ターゲット											 
デジタル広告でターゲティングが困難な18歳以下のキッズ、ティーン、Z世代に向けてブランド認知の向上を目指します。																	 
・3歳〜6歳の幼稚園、保育園へ通う幼児 
・7歳〜12歳の小学生 
・13歳〜18歳の中学生、高校生		 
・お子様と一緒にYoutubeなどを視聴している子育て中のママや学生の保護者などのファミリー層															 
 
【特徴】 
■TotallyAwesomeは、キッズ向けにブランドセーフなマーケティングを提供する企業です。																		 
・Youtube広告, アプリ向けアドネットワーク広告を通して、企業とキッズとの上質なコミュニケーションを実現します。																			 
・Kids, Teens, Family の3セグメントに分類してターゲットとする層へ効率的にリーチします。												 
・データを取らないコンテンツターゲティングにより、キッズセーフな環境で広告を配信します。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【媒体資料】TotallyAwesome .pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/09 
               | 
              
                
                                         ◎2歳以下のお子さまをお持ちのお客様との接点にお困りではありませんか? 
◎お子さま向けのイベントを開催しても、モデルハウス見学まで誘導できなかったご経験はございませんか? 
 
弊社は、全国の幼稚園・保育園の導入実績&販売シェアNo.1サービス「はいチーズ!フォト」を展開。 
・全国200万人の現役ママ・パパ会員ネットワーク 
・お子さまの撮影に慣れた契約カメラマン4,000名 
という基盤を活かし、子育て層の集客にお困りの住宅展示場様やハウスメーカー様に、特別なソリューションをご提案しております。 
 
▽特長 
確実な集客と確実なモデルハウスを、ワンパッケージで実現します! 
①幼稚園・保育園児童の保護者にアプローチできる!大多数の会員がまさにいま住宅購入を検討中! 
②富裕層に(世帯年収700万円以上が50%以上)にリーチできる! 
③カメラマンとスタッフを派遣し、満足度の高い“お子さま撮影会”を開催!設営から実施、撤収までを完結! 
④特設ページや公式SNSによるイベントの告知、集客活動、予約管理もお任せください! 
⑤予約の充足率は90%以上!全国の各エリアですぐに予約が埋まった実績多数です 
⑥撮影会でお撮りしたデータは、モデルハウスの見学をしアンケートに回答された方にのみお渡しします! 
 
 
▽基本データ 
・総会員数:約250万人 
・導入団体数:約16,000団体超 
 
▽会員属性 
・幼稚園、保育園に通う子育て・育児層(20代・30代・40代がメイン) 
・所属園経由で会員登録するため、サービスへの信頼度が高い 
・撮影・写真掲載・販売が月1回以上あるケースが多く、オンライン・オフラインでのサービス接触頻度が高い 
 
▽実績業種 
・教育(通信教育/学習塾/英語教室/音楽教室/先生募集 など) 
・不動産(マンション/注文住宅 など) 
・物販(ウォーターサーバー/年賀状/歯磨き/通信販売/ランドセル/通信機器/新入学関連グッズ/コスメ/食品宅配など) 
・保険(学資保険/金融セミナー など) 
・サービス(医師往診サービス/ホームセキュリティ・防犯/防災グッズ/食育/交通サービスなど) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【住宅】250820_企画説明資料_はいチーズ!お子さま撮影会&モデルハウス見学会
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/30 
               | 
              
                
                                         どうやって「ファン」になってもらい、「選ばれるブランド」になるのか? 
 
=== 
 
90社以上の業界を代表するリーディングカンパニーが利用する 
社会体験アプリ「ごっこランド」を活用したブランディング・マーケティング施策をご案内します。 
 
本資料では、ファミリー向けマーケティング/ブランディングの重要性について紹介しています。 
ファミリーが直接のターゲットでなくても、なぜ今「ファミリー」に向けた施策に取り組むのか? 
事例とあわせてご紹介しますので、ぜひ貴社マーケティング、ブランディングにお役立てください。 
 
 
【社会体験アプリ「ごっこランド」】 
多くのファミリーが利用中の「ごっこランド」は、実在する企業のお仕事・ブランド体験を通じ 
子どもが夢中になって楽しみながら学べる知育アプリ。 
 
 
■ 特徴 
・ごっこランドは、累計ダウンロード750万以上の社会体験アプリです。 
・体験型コンテンツを通じて、企業と親子の良質なコミュニケーションを実現します。 
・生活者自らが自発的にコンテンツに接するため、企業に対するポジティブイメージを創出します。 
・子ども目線の楽しいコンテンツ開発を徹底しているため、高いフリークエンシーと長い利用時間を誇ります。 
・良質なコンテンツ×高頻度×長時間のタッチポイントを作ることで、自然と高いロイヤルティが形成されます。 
・デジタルネイティブ/ソーシャルネイティブ世代へのタッチポイント構築にご活用出来ます。 
・企業の体験コンテンツは、完全オーダーメイドで開発致します。 
・企画提案/開発/公開後の運用まで一気通貫でお任せください。 
・毎月2000万回以上遊ばれる大人気アプリのため、リリースと同時にたくさんの親子と接触が出来ます。(失敗のない施策!) 
・アプリ内だけの活用にとどまらず、リアルイベントやX/Instagram等のSNSと連動したプロモーション、サンプリングキャンペーンなどでも活用いただいております。 
・アプリ内コンテンツはオウンドメディアとして活用でき、お好きな広告バナーなどを掲載出来ます。 
・ジェネレーションα(アルファ世代)のエシカル消費に向けたファンマーケティングを実践できます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/01/20 
               | 
              
                
                                         ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
●「ママノワ」について 
 
□会員数【30万人】以上の参加体験型ママメディア 
□毎週、ママや子供への商品体験企画を実施(モニター体験) 
□体験したママの口コミを記事にして掲載(タイアップ記事) 
□会員登録には、子年齢やSNSアカウントまで詳細情報を入力!厳選ママ会員が所属! 
□公式Instagramフォロワー数30,000突破! 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
●ママノワ会員の特徴 
□子年齢は0~3歳をメインに、4~12歳も保有!幅広い子年齢層に対応! 
□子育てイベント「BABY&KID's FESTA」にて会員登録!参加意欲の高いママが多数所属! 
□月間企画応募者数は、約10,000件! 
□ママ自身のInstagram投稿は、平均エンゲージメント率は約4~10%! 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
●媒体メニュー一覧 
□ モニター体験(施設・イベントへの派遣も可能) 
▼下記ステップで実施 
①ママノワにて商品の体験希望者を募集(募集時に、応募者にアンケートも可能) 
②子年齢などの条件で厳選したママをアサイン 
③ママノワ会員が商品を体験 
④体験した感想を、ママノワ会員のSNSにて投稿 
⑤ママの体験口コミをタイアップ記事にして、ママノワ掲載 
★ママの口コミを、販促物への二次利用も可能 
★ママ漫画家のアサインも可能 
 
□ ママによる座談会の開催 
▼下記ステップで実施 
①企業様の希望テーマでの座談会をセッティング(当日進行など込み) 
②ご要望に応じたママノワ会員を座談会に派遣 
③座談会内容をタイアップ記事にして、ママノワ掲載 
 
□ ママノワ会員を活用した調査 
・WEBサイトでのアンケート調査 
・現場に派遣する対面調査 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																								- mamanowa_allplan_2025_ver1.pptx
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/09/19 
               | 
              
                
                                         ■「ワクチンノート」とは 
子どもの予防接種スケジュールや接種状況を記録できるアプリです。 
【累計ダウンロード数80万人、MAU6万人】 
 
2021年8月「赤ちゃんが生まれたばかりのママ友におすすめの予防接種記録・管理アプリ  No.1」を獲得!(※) 
 
■ユーザー属性 
主婦/女性/20代/30代/40代 
生後2か月から2歳の子供向け 
 
■「ワクチンノート」の強み 
①信頼性と利便性 
ワクチンに関する正確な情報と便利なアラート機能により、ユーザーにとって有益な情報源となっています。 
 
②ターゲット層の明確さ 
ワクチン接種している人を対象に広告を配信できるため、特に健康管理や育児に関心が高いユーザーにリーチできます。 
 
③特異な分野でポジショニング確立 
予防接種管理アプリとして、他の育児アプリにはない独自のポジショニングを確立しています。その専門性で特定のニッチ市場に対してリーチできます。 
 
■ご活用例 
・商品認知の向上 
・新商品のプロモーション 
・商品のサンプリング 
・商品の購買促進やリピーター獲得 
・商品購買ユーザーの囲い込み 
・アンケート調査によるインサイト発見 
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの回収 
 
■広告メニュー 
バナー/メルマガ/モニターキャンペーン/サンプリング/タイアップ企画/アンケート/ユーザーリサーチ/バナー/メルマガ/商品体験/記事広告/マーケティング 
 
※日本トレンドリサーチ(調査方法:インターネット調査 調査概要:2021年7月サイトのイメージ調査) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- アプリ『ワクチンノート』媒体資料_202409+.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/12/21 
               | 
              
                
                                         〜子供たちの「非認知能力」を伸ばす専門メディア〜 
 
FQ Kids(エフキューキッズ)は、 
男性向け育児雑誌「FQ JAPAN(エフキュージャパン」から、 
2019年10月に兄弟誌として創刊しました。 
主に3~12歳の幼児・小学生の子供をもつ保護者へ向けた、 
”非認知能力に特化した情報“を発信するメディアです。 
「見て・触れて・体験」して得ることのできる能力や、 
これからの社会を生き抜くために必要な「主体性」や「想像力」を養うために、 
いますぐ親ができることをエビデンスとともに提供します。 
 
あらゆる子育て世代とのタッチポイントを創出するため、 
雑誌、フリーマガジン、WEB、動画、SNS、親子イベントなど、 
時代に合わせたコンテンツを運用し、最新の教育・子育てマーケット事業を熟知していきます。 
育児メディアのFQ JAPANが10数年間で培った、子育て世代のマーケティング術。 
雑誌社ならではのクオリティを活かし、貴社の教育・子育てビジネスをサポートいたします。 
 
●ウェブサイト:月間60.5万view 
●雑誌:2万部 
●フリーマガジン:15万部 
●SNS総フォロワー:約3万人 
 
※上記はすべて2023年12月現在 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【媒体資料】FQ Kids_2312.pdf
 
																		- 【企画書】FQ Kids プロモーションのご案内_2312〜2404.pdf
 
																		- 【SNSメニューシート】FQ JAPAN・FQ Kids_2310.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/05/25 
               | 
              
                
                                         アメリカのメディア・コングロマリット「タイム・ワーナー」グループに属しており、グループ内には雑誌「タイム」や映画会社「ワーナー・ブラザース」のほか、ニュース専門チャンネル「CNN」など各ジャンルのトップ企業が顔を揃えています。 
 
日本のカートゥーンネットワークは1997年9月1日に放送開始。 
視聴可能世帯数は2013年10月末現在で約750万世帯です。 
 
ウェブサイトの主なユーザーは12歳以下の子供とその両親です。 
 
キャラクターを活用したゲームページをはじめ、番組情報からプレゼントページまで、ユーザーを飽きさせないコンテンツが満載です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- カートゥーンネットワーク 媒体資料13年1-12月
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |